
おはようございます!!
本日は「ほうれん草」について
手作り食推奨派のリアルドッグフードが以前お客様に相談されたことがあります。
手作り食をされる方の中にはほうれん草に含まれるシュウ酸という成分を心配される方がいますね。
シュウ酸はカルシウムと結合して便として出てきます。
しかしシュウ酸の量が多いと尿から排出されることになりその際に、尿の中でカルシウムと結合して結石となります。
つまりカルシウムをきちんと摂取して便として排出することが大事なんです。
さらに、ほうれん草のシュウ酸はゆでることでお湯の中に溶け出し、絞ることでさらに減少します。
問題なのは「摂取量」なんですよね。
人間では毎日 生のほうれん草を1kg食べ続けることで過剰摂取となるんだそうですね。
どんなにほうれん草が好きでも、実際そんなに食べ続けることは現実的ではないですよね?
葉物はお高いし(笑)
ほうれん草は栄養価も高くそもそも美味しいし、適切な量を与える分には問題ないとされていますよ。
人間も、ワンちゃんも普通に食事をする程度の量で体に悪影響があるわけではないのです。
とても体調が悪い時などは気を付ける 程度で良いでしょう。
シュウ酸というワードに敏感になり、多く含まれるほうれん草は食べさせてはいけないとなったのかな??
人間だと、コーヒーとかお茶とか紅茶とか・・・
そういうものでシュウ酸の過剰摂取になる人が多いそうで・・・。毎日飲みますしね。
さらにカルシウムの摂取量が減っていることもまた問題みたいですね。
カフェインの過剰摂取も問題となっていますね。
不整脈の方は摂取は控えた方が良いんだとか。
おしまい