
( ノ゚Д゚)オソヨウございます
11月ももう終わりが迫ってきていますね。
月末は嫌いw←理由は言わないw
今日はアレルギーのことでちょっと小話を・・・
最近、アレルギーがある子がとても多いなと感じます。
イベント会場でもお声がけすると
「鶏肉・豚肉・牛肉・・・・・・」と、一般的に食されるお肉のほとんどにアレルギーがでちゃう子も
決して少なくないです。
ガ━━━(゚ロ゚;)━━ン!!
じゃぁ、何を食べているんだろう・・・?
何を食べているかはその子によって色々ありますから
これ!というものはないです。
でも、その多くの飼い主さまは 手作り食をされています。
我が家も手作り食します。ドッグフードと併用しています。
手作り食を難しく考えすぎている方も多いですね。
色んなものを食べることは決して悪いことではないのです。
犬は雑食性の強い動物です。
「うちは無添加ドッグフードだけにしていて、これ以外は一切与えてないの!」
は、正しいでしょうか?
時と場合によるとは思います。
色々与えすぎて、肥満になっている子に
あれもこれもどうぞどうぞ♪と与えてはなりませんし、
アレルギーがあって食べられないものが多いのに、あれもこれもどうぞどうぞ♪ってわけにもいきません。
だけど、自分と置き換えてみて下さい。
たとえば、無添加ハンバーガーが大好きです。
仮にテリヤキバーガーとします。(テリヤキバーガー無添加難しくね?w)
毎朝晩365日テリヤキバーガーしか食べられません。(栄養面のことは置いといてw)
どうでしょう?
どんなにテリヤキバーガーが好きでも、
それは無理ですよね?(テリヤキバーガーは大好きですけどねw)
極端な話ではありますが、
動物だって飽きます。
また、同じ食べ物だけをず~~~~~~っと与え続けていると
アレルギー体質の子なんかは
急にアレルギーになっちゃう!なんてこともあります。
2~3年でアレルギーが出ちゃうから、出たら、またドッグフードをかえて・・・
とくりかえし、いよいよ食べられるものが無い というわんちゃんに出会ったこともあります。
これは本当の話ですが、
飼い主があまりにも神経質になると
それはわんちゃんに伝わりストレスとなります。
たとえば、
なかなか食べられるものが見つからず
フードジプシーになっている時、
悩む飼い主を心配して
ストレスが溜まって
よけいに食が細くなる・・・
なんていうこともあります。
優良のブリーダーさんなんかは、
ドッグフード数種類をローテーションするなんてことも
聞いたことがあります。
愛犬のためを思うなら、食べ物に神経質になりすぎないで下さいね!
というか添加物を避ける。
自然食材を進んであげる。
「無添加系のショップが近くにないわ・・・」
「どれがいいかわからない、困ったわ・・・」
それは大変だ!
どうぞどうぞ♪リアルドッグフードをご利用下さい。
( ゚ェ゚)・;’.、ゴフッ