
くるみちゃんですが
ずいぶん馴れてくれたかな?と感じたので 避妊手術の予約を入れてもらいました。
当日は、いつもと同じように接しました。
なぜなら、感じ取られて、怯えられたら困るから(;´・ω・)
ところが・・・
いつもは全然しないのに
「シャーーーーーーーーーー 怒っ」
あぁ・・・なぜに とても お怒り・・・
「なんでわかったんだ・・・(;´・ω・)」
「・・・・・・・。」
どうやら我々とてつもなく演技が下手w
よかった、女優にならなくて( ´゚,_ゝ゚):;*.’:;ブッ
ということで、それはそれは もう大変な作業でした
流血しながら なんとかキャリーに入れて
「ふぅ~・・・」
1秒後
ガチャッ! (キャリーのドアが開く音)
ダァァァァァァーーーーーー (猛ダッシュ)
ガシャン!ガラガラ!ガシャン!( -`Д´-;A)アセアセ
もう一個の扉から 脱走 ガ━━━(゚ロ゚;)━━ン!!
鍵が引っかかってなかった
また、大変な作業で 今度こそなんとか キャリーに入れて
病院へ!
一泊して しっかり検査もしてもらいました
お迎え直後の くるみちゃんのお顔
お疲れの様子
がんばった(*´・ω-)b ネッ!
そして 帰宅
自分のお部屋と認識している様子で
ゲージの中でようやく落ち着きを取り戻し
爆睡
かわいい(´’,_c’)(‘c_,’`)ネー
検査結果
よかった(。・ω・。)
虫はいます
ので、もう少し傷が癒えたら
駆虫します
こちら4日間飲むお薬です
さて、この薬どうやって飲んでもらうか・・・(;´・ω・)
と、一日目に悩むが
いい案が思いつかないから
とりあえず、砕いてごはんに混ぜてみた
きっと食べないだろうな・・・
とおもっていたけど
食べた(笑)
なんて 手のかからない子なのw すてきだわw
どんどん、人間との共存に馴れてきていますよ
ここまできたら
譲渡会に参加できる日は そう遠くないかな☆
でもいなくなったら、さみしいな・・・
くるみちゃんのお問合せは
犬のМ基金事務局 info@m-kikin.com まで