
今回で何回目かな・・・6回目の訪問だったかな。
ツキネコさんから預かったレボリューションを余市の猫たちに垂らしてきました。
預かってきた薬は10本
どの子に垂らしたのか分からなくなるから
娘用のヘアゴムを持って(首輪にむすんで目印にするため)
おばあさん宅へ。
お宅へ着くとニッコリお迎えして下さいました。
仕事の合間だったので、急いでスタート
まずは捕まえやすい子から
ヘアゴムがあって大正解でした
順調に垂らしていき
いよいよ最後の一本!
あれ・・・・
見間違いか・・・ まだ 3匹いるけど ('ェ')・・・
おい~~~~~ 最初に聞いてた数と違うじゃん~
引き出した子を引き算して、全員分持ってきたつもりだったのに~( ノД`)シクシク…
とりあえず ある分は全部使って
残りはまた後日・・・
分かりにくいけど、子猫がいます この写真に
前回行ったあとに、また子猫が2匹産れてた
1匹は残念ながらお星さまになったそう
もう1匹も、あまりに小さい
ここの猫たちは、子育てをしないのか・・・
そもそも母猫の栄養が足りていないのか・・・
キャリアが影響しているのか・・・
手のひらより小さい
もう産まないでって思う。
もう妊娠させないでって思う。
可愛い命が消えていくことに耐えられない。
しょうがない、しょうがない というけれど
どんな命にも、そう言える?
しょうがないって言える?
適正飼育がなされていれば
死ぬことはなかった命
私にとって動物は、家族。
毎日のお掃除やお世話は大変だけど
ちょっと手抜きはしても(笑)
サボったりはしないよ
だって ずっとずっと 元気に生きていてほしいから
大好きな 家族だから
▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼
余市の猫数匹、小樽の譲渡会に参加しましたが
1匹も決まらなかったそうです。
キャリア持ちだと、なかなか見つからないそうです。
やっぱり長期戦になりそうですね。
▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼
4月頭に、また余市多頭飼育の猫数匹を引き出します。
ご報告はまた次回に。
ご支援先の情報や詳細は 犬のМ基金事務局 info@m-kikin.com または
ツキネコ北海道さま までお問合せ下さい。